忍者ブログ
いろんな情報を詰め込んだ!?すきなもの日記♪
Admin | Write | Comment
パソコン工房はここ!!

パソコン工房
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
グリコネットショップ
ゆうなぎ

ブログでブームはブロモーション



みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ

アフィリエイト

ブログでお小遣い稼ぐなら記事を書くだけ簡単アフィリエイト「ブログ広告.com」

パソコン修理ならお直し隊にお任せ!
人気ランキング1位の電子タバコのことなら電子たばこ通販インデックス
タイヤ
費用対効果の高いインターネット広告は、ブログ広告がお勧めです。
レンタカー 沖縄ならファーストレンタカー、沖縄での外車 レンタルはお任せ

大検・サポート校
中古車の買取サイト
生命保険
デジカメ

アルバイト情報
↑★バイト探すならここ!ジョブセンス

パソコン修理
マンスリーマンションをお探しの方
エステサロンの情報や体験談あります
[BloMotion]ブログで記事を書いて報酬をゲット!!
。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTMドリーム・プロジェクト第4弾。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
ウィルコムストア。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
カテゴリー
アーカイブ
オススメ★
中島香里のクリスタルジェミー .net中島香里のクリスタルジェミー .net e87.com(株式会社千趣会イイハナ)
広告エリア
ピックアップ記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バブル時代、けっこうキンキラキンなアクセサリーが流行りましたよね。
ゆうなぎはそんなにたくさんは持っていませんが、、、それでも独身時代、兄にもらった金のネックレスとか、、、イヤリングとか、、ブレスレットとか、、(けっこうもらってるな、、、)
いまどきイヤリング?っていうかもしれないけど、ゆうなぎはピアスの穴あけれなかったので(傷が治りにくいからこわくてね)
18金ネックレスとかけっこうあったきがするよなぁ、、
結婚しておしゃれをしなくなって、、、気がつくと風化した古いアクセサリーたちは、引き出しの中、ってことありません?

思い出の品ならいざ知らず、、、けっこうどうでもいいものばかり^^;

金・プラチナ・貴金属の買取専門のサイトをみつけました。

貴金属 買取とか、金 買取をしてくれるところがあるんですね。 

金・プラチナ・貴金属の買取専門のこのサイト、金プラチナ製品だったら、状態を問わず、1品から買取してくれるんだそうです。
デザインが古くなったリングや、鎖の切れたネックレスや片方だけのピアス、、、
どれもただしまっておくしかできなかったものたちを、ここなら買取してくれます。

金額はもちろん金とかの値段が変動しますので、、、、
でも、わかりやすいですよ。

その日の相場と重さで、買取金額がきまるのです。
また、ブランド品の場合は、別途デザインやブランドなどを考慮した価格になるそうです。
その日のレートは、インターネット上で確認できますし、これだったら、納得いきますよね。
※貴金属・ダイヤの査定料などは一切かからないそうですから、これも安心^^b

おばあ様が亡くなったときに、指輪やらああいうものを、どうしようかってなやんでいたけど、してくれるところがあるなら、売ってしまっても よかったかしら。
使ってあげられるなら、形見分けもいいけれど、そんなにたくさんいらないし、もらってもつけないんじゃかわいそうだしね。
ゆうなぎの引き出しの中の使わないネックレスたち、、、買い取ってもらおうかしら?


※BloMotion・キャンペーン参加記事
PR
Comment
              
Name
Title
Adress
URL
Comment
Color
Simbol Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret 管理人のみ閲覧できます
Password   
* コメントの編集にはパスワードが必要です
Trackback
この記事にトラックバックする:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 好きなもの日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board
忍者ブログ  /  [PR]